top   profile   CD & DL Shop   live   pv   blog   contact

2018年1月31日水曜日

舟小屋@宮古島→沖縄旅

2018年春・沖縄〜宮古島へと回遊する舟小屋のPVです♪

 
 

2018年1月23日火曜日

舟小屋 web site 本日公開

はいさい!

暖かな風吹く沖縄より

みなさーん♪

舟小屋のweb siteが本日オープンしました😊

https://inochinoshimaohana.wixsite.com/site/funaguya-1

なんと!

blogも開かれました!

https://funiguya2030.blogspot.jp/?m=1

どうぞ訪れてみてたぼーれ♪

2018年1月13日土曜日

New Album "Sora Umi Kaze"

年末から年始にかけて、YURAIは3月10日リリースに向けて、New Album "Sora Umi Kaze"のレコーディングに邁進しております。

様々な更新が滞っておりますが、レコーディング作業の目処が立ってきましたら、随時アップデートしていく予定です。

そして、YURAIの2018年最初のライブは、3月10日大阪狭山のそば屋藍さんに決まりました。

それまでは、スタジオ仕事の日々です。

2017年12月4日月曜日

2017冬至まつり@淡路島

火をおこし

海の水から塩を炊く
家族で集い、唄い舞う···ファイナルはYURAI奉納ライブ♪
 
食事をともに
お宿で夜を過ごし
ご来光を拝して おまつりのくくりを
 
2017年の冬至を淡路島で···この星のohana達と集いましょう☆
 
|とき| 2017年12月22日冬至~23日
 
|会場| エトワール生石 (兵庫県洲本市由良町由良2605-1)
 
|冬至まつり 参加費| 3,000円 ※中学生まで半額 4歳未満フリー
☛YURAI奉納ライブ・火おこし&塩炊きが含まれます
 
【夕食と宿泊付きプラン】
   大人 12,300円
  ※小学生 8,800円
  ※4歳以上 3,210円
  ☛冬至まつり参加費·宿泊·夕食が含まれます
 
│スケジュール│
 
12月22日(金) 冬至 
 
午後1時23分 
はじまりの火おこし
 
火を囲みながら塩炊き体験
 
ハラケケで作るブレスレット作りや
ミニなるなる作りのワークショップも同時開催♪
(受付は14:30-15:00までとさせていただきます)
☛参加費/1,000円
 
午後5時より YURAI ★冬至 Live
 
夕食会
 
柚子風呂
·····························································
 
12月23日(土·祝)  
日の出 7:02
 
日が昇りはじめ
陽の光が海に輝く
日を拝し
一瞬をひとすくい
 
まつりのくくりとします
 
【お申し込み·お問い合わせ】
シンセリョウコ
onehula.awaji★gmail.com (★を@に変えて)

2017年12月2日土曜日

Pre冬至 YURAI Live 情報

淡路島は由良・生石エトワールで開催されます「冬至まつり」に向けて、「舟小屋(ふなぐや)」が始まります。詳細はこちら>>>

そして、その中で開催されます滋賀県彦根でのライブ情報をお届けします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
YURAIプレ冬至ライブ
12月17日(日)
 YURAI プレ冬至ライブ
 会場:マーレーキッチン(彦根)
 時間:15:00 〜16:00
 チャージ:2500円

ご予約・お問合せ:atelierlihico★yahoo.co.jp (★を@に変えて下さい)
090-4766-6119 (三田村清美)
https://inochinoshima-ohana.tumblr.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同会場で、午前中に「舟小屋」開催です。

10:00〜11:00:ステップクラス
11:30〜13:00:ランチタイム

2017年11月13日月曜日

本日配信のニュースレター

本日配信しましたメールによるニュースレターを掲載します。

*****
ニュースレター配信を怠ってしまいました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
前回は台湾情報などで、まだまだ暑さ真っ盛りでしたが、今では寒波到来で、ストーブから離れられない日々になりましたね。

思い返せば、台湾でのFullmoon Festivalにて初の台湾を体験し、ビーガン(素食)が当たり前に充実している環境に感動し、人々の意識の高さに感服しました。
日本との繋がりの深さ、そして親日家の多さも異国にいてる気がしない要因なのでしょう。

そして、信州・新潟・石川と巡る中で見えてくる未来。
徳島海陽町にある禅寺・城満寺での茶室と石庭のお披露目会にて体験する華道家・萩原亮大氏とのライブ生け花セッションにも、これからの人々の有り様を感得するものになったのではと思っています。

その前後には、えまさんとトモくんは、宮崎での「いのちのしま」の伝授会。沖縄・奄美大島(こちらも伝授会)船の旅&えまさんの聖地巡礼とトモくんの釣の旅。

タカくんは、その間に合宿運転免許教習に香川県の観音寺に行ってました。

私はと言えば、家でひとり掃除と片付けの日々でしたね。

2017年9月20日水曜日

秋分まつり



9月23日はお彼岸ですね。

今年も、秋分まつりが明石中崎公会堂で開催されます。

いのちのしまOhanaやFlowerが集い、秋分の日に祈りを捧げ、うたい舞います。

詳細は、こちらから >>>